医療法人社団 康人会 適寿リハビリテーション病院

  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 採用情報
  • 職員専用サイト
  • 入院・外来のご相談は 受付時間 9:00~17:00
  • 0120-968-313

健康を保つ栄養サポート

NSTラウンド

栄養状態の改善が、褥瘡の予防や免疫状態・全身状態の改善に役立つといわれています。

当院では、病態管理をする医師・ 看護師、栄養状態や食事を評価する管理栄養士、薬剤師、摂食嚥下機能評価を行う言語聴覚士、作業療法士、理学療法士などが栄養管理チーム(NST)を組み、毎月1回、専門的な知識や技術を用いて栄養管理上問題のある患者をリストアップして、適切な栄養療法について検討しています。

当院での食物形態



当院では、患者さまの飲み込みの能力に応じて、以下のような食物形態をご用意しています。嗜好にも配慮した内容・量等の検討も行っています。

  • 普通の食物形態・軟菜食
  • 2種類の刻み食(刻み、刻みあんかけ)
  • ペースト食+ムース食

※全量を食べにくい方には、量が半分の「ハーフ食」をご用意したうえで、不足の栄養分を補うための栄養補助食品をご用意しています。

口から食べることができない患者さまには

口から食べることができない患者さまには、未梢からの点滴(未梢静脈栄養)や経管栄養(経鼻胃経管栄養・胃ろう)などで、栄養管理を行っています。経管栄養では、糖尿病用・腎臓病用など、様々な濃厚流動食をご用意しています。

さらに、胃食道逆流の危険性のある場合には、注入食を半固形化することによって、逆流を起こさないようにしています。また、病態により消化態栄養剤や成分栄養剤を使うなど、個々の患者さまの状態に合わせた栄養管理を推進しています。

給食提供の基本方針

  • 高齢者やリハビリを行っている方の食生活・嗜好および噛む力、咀嚼機能に配慮した献立にする
  • 一人ひとりの身体状況に合わせた食形態を考慮する
  • 個別の栄養管理を適切な時期ごとに行う
  • 疾病の治療、予防、フォローが食事を通してなされる
  • 患者の自己決定権を尊重
  • 食の安全の確保(食材、調理手技と技術、工程管理)
  • 食事行為にかかる患者安全の確保

集団栄養指導 / 個別栄養指導

退院予定または退院後の患者さまやご家族さまに、栄養管理の方法についてセミナー形式で集団指導を行っています。

個別栄養指導では、毎日の食生活を安全に安心して行っていただけるよう、その人その人に応じた栄養摂取の方法についてご理解いただいています。

退院後訪問栄養指導

退院後1度に限り、在宅での食生活状況を確認させていただき、在宅復帰後に出てきた食事・栄養上の問題や疑問について、ご相談にのりアドバイスさせていただきます。

訪問患者食事栄養指導 / 居宅療養管理指導

定期的に食事・栄養管理が必要な方に、本人又はそのご家族さまに対して、管理栄養士が自宅へ訪問し、調理実技指導、食事栄養上の支援・指導を行います。

  • 1回の利用時間は30分~1時間で月2回まで利用できます。
  • 利用料金は保険内容により異なりますが、1割負担の場合1回530円です。

※初回訪問は無料ですのでお気軽にご相談下さい。

四季折々の行事食

季節に応じたバリエーション豊かな行事食を、おひとりお一人の患者さまの摂食嚥下状態に合わせた食物形態でご提供しています

0120-968-313
ページトップへ戻る